絵の好きな人はたくさんいます。
しかし、描くとなると少し違ってきます。
私は絵、ダメなの、見るのは好きだけど描く方はカラッキシ
なんだよね。美術の授業もね、他は良かったよ数学とか社会の
成績は美術よりも上だった、ほんとだよ。と訴えてくる方もいらっしゃいます。
でも今回始まった、青山デイサービス北余部のアートサークルは
絵が苦手、という人が中心。どんな風に描いたらいいかわからない、
と言いながらも描き出すと熱心にひたすら手を動かす。中には
慎重に恐る恐る描き出す人もいらっしゃいます。
しばらくすると穏やかな風景画が出来上がっています。
また、好きな色を、好きなように塗ってください。とアドバイスすると
素敵な抽象画が誕生しました。
ダメでもともと、と言いますがダメな絵ってもともとありません。
子供の絵が良いのは無心だからと言いますが本当に
そうだと思います。私たちにも絵を描く事だけに時間を使う
時間が持てます。それが、アートサークルです。
クレパスを使ってもいいですし、色鉛筆、水彩も鉛筆画もいいですね。
ステンシルも面白いですよ。似顔絵(肖像画)も二人一組でお互いを
描くのもOKです。色んな絵を色んな方法で表現する。
色んな自分が発見できるかも⁈。
次はアートサークル参加者の作品を発表させていただきます。
ドライバーY