こんにちは

暑くなってきました

送迎車からおりた時も

まず 「暑っ!!」って言葉が

口からあふれ出てしまいます

「クーラーの風が嫌いや~」とか言わず

クーラーつけて下さいよ

 

 

話はかわりますが

スタッフMの父親もデイケアに通っております

この父親から突然電話があり

「一緒に長崎行ってくれ」とのこと

以前なら断るのですが、80歳も過ぎたし

内容が「墓じまい」なので、しぶしぶ承諾

そして先日、たぶん二十年ぶりくらいで長崎に行ってきました

 

しぶしぶ承諾とは言ったものの、船で九州まで行くとか

久しぶりの遠出やし、ちょっとウキウキした気持ちも

ないことはない・・・

 

で、出発当日

船の中からビール飲みながら撮った写真

遠くにみえました 万博の大屋根リング

 

九州(新門司港?)について高速道路で長崎まで

長崎で いとこたち と落ち合うまで時間があったので

遠くに見えました 軍艦島

 

その後、まあいろいろ用事がありましたが、待ちに待った夕食

こういう外観のお店

店名は伏せますが、長崎県の史跡に指定されているらしい

 

卓袱料理

西洋や中国などの文化が長崎という場所で交わってうまれたらしい

お鰭という汁物から始まり、いろいろなお料理をいただきました

お料理だけでなくお店の成り立ちなど、お店の方から色々と教えてもらいました

皆さんも知っているような“幕末の人物”も好んで利用されていたそうです

 

父親や数十年ぶりに会った いとこたち と食事を終えて外に出ると

明るい時とは違った趣がありました

 

そして別の日

長崎に言ったらどうしても行きたかったところ

『角打ち』っていうそうです

酒屋さんの一角にある立ち飲みスペース

以前に とあるテレビで紹介されていたのを観て

“ぜったい行くっ!”って思ってました

 

そして最終日は車で大阪まで帰る日

どこで撮ったかも覚えていませんが、どこかのSAで撮った一枚

数百キロを一人で運転して帰りましたが楽しかった

 

今回、父親と二人で遠出をすることになりました

80歳を過ぎたこともあってか、より小さくなった気がしました

『デイケアでの運動は休まずに行くように』

『継続することが大事なんやから』

みたいな話をしました

デイサービスで皆さんにしてるような話を

まさか “親父” にそんな話をする日が来るとはな~

久しぶりの遠出で楽しかったですが

なんか色々と考えることが

ないことはない・・・

そんな数日間でした

 

以上、スタッフMが担当しました

 

 

 

 

 

『長崎に住むのムリかも』って思った一枚