こんにちはマイメロ
少し動くと汗ばんで・・・やっぱり梅雨ですね
でも今日はちょっぴり嬉しい七夕さまですね★
残念ながら七夕は毎年雨ですよね・・・傘
ユニットガーデンの行事食はご想像の通り七夕メニューです
きれいな三色そうめんです


そしてこちらは7月はじめに毎年届く七夕飾りの笹です七夕
それが・・・・


こんな感じで七夕飾りをしました七夕



七夕飾りはいつごろから始まったのでしょうか?
七夕が伝わってきた当初(平安から奈良時代)は
中国からの影響が強くそれは飾りにも表れていて
五色の糸を星にお供えする習慣があったそうです
その後室町時代になるとお願い事をするものも
書の上達などを願うようになったそうです習字
それに伴って書道の道具である硯(すずり)や
短冊に書いた和歌をお供えするようになりました
一般の人に広く広まったのは江戸時代の頃からだそうです
ちなみに・・・
七夕飾りに使う笹は冬場でも青々としていることから
生命力が高く邪気を払う植物として昔から大事にされてきました
天に向かってまっすぐ伸びる笹は願い事を
空のおりひめ、ひこぼしに届けてくれると考えられていたようです
夜空き
今宵はおりひめ、ひこぼしが神様の許しを得て
年に1回夫婦が巡り合える日です
皆様もご夫婦の仲の良さを確認していただけたらと思います