こんにちは
スマホ症候群 って 聞いたことありますか
代表的な症状のひとつが 首のこり。
新型うつやパニック障害を引き起こす可能性があり、重症になるとほとんどの人が
自殺志向になる、極めて深刻な症状なんだそうです
首に負担がかかると、首に通っている自律神経の働きがスムーズにいかず、自律神経失調が
起こり、新型うつを引き起こすんだとか。
実際に、スマホやパソコン、ゲームの広がりとともに、新型うつと診断される患者が
急激に増えているそうです
そもそも首は、脳と体を結ぶ神経や、脳と心臓を結ぶ血管などが通る、人間にとってとても大切な
パーツ。しかも、約6キロもある頭部を支えているため、首の筋肉にはつねに負担がかかることに。
さらにうつむきの姿勢をとり続けると、首の後ろ側の筋肉に通常の3倍の負荷がかかり、
疲労が蓄積されていく。その結果、筋肉が硬化して「首こり」の状態になり、休ませても戻らなくなる
私自身も含め 最近スマホ愛用者が 増えてます
心配な方 ちょっとチェックしてみてください
1. 首こり、肩こりがある。
2. 慢性的な頭痛がある。
3. めまい、フワフワ感、フラフラ感がある。
4. ドライアイやかすみ目などの目のトラブルがある。
5. 吐き気や食欲不振、便秘などの胃腸症状がある。
6. 疲れやすく、起床時に体が重たい。
7. 原因不明の微熱など、風邪気味のことが多い。
8. 寝つきが悪く、夜中に目覚めることが多い。
9. 天候によって体調がよくなったり、悪くなったりする。
10.何もする気になれず、気分が落ち込む。
●該当する項目が1~2個の人
軽症程度。うつむきの姿勢を改善するなど、生活習慣を見直しまよう
●該当する項目が3~5個の人
中程度の異常。首の筋肉に疲労をためないように心がけ、改善されない場合は専門医に相談を
●該当する項目が6個以上
重症。原因不明の体調不良が続いているようなら、できるだけ早く専門医を受診しましょう
日々の事なので 皆さん お気をつけあそばせ