先日、リハビリルームで滑車のひもを手繰り上げようとしたとき
何か人差し指の先が、「ピリッと」した痛みが❓
指先を見てみると、えっ、なんかかさかさになっていて、
あかぎれ、になって割れていました!これのせいか!
ここ数十年来、あかぎれになっていなかったのに。
これは加齢のせいか❓いやそれもあるけど先週の寒波は
かなりきつかった!日本海側や近畿でも北部の方は大雪でしたね。
朝、歩いていても服装は真冬でもなんか短パンとTシャツで歩いて
いるような感覚!寒波のせい、という事にしときます☺
やっぱり夏の方が暑くてもいいな~!
夏になればまたいう事が変わってたり☺
ついこの前、お正月で明けましておめでとうございます。
って言ってましたが早いもので2月も中旬でございます。
今年は、昭和100年らしいです。びっくりですね。
立春も過ぎて、暦ではもう春ですがまだまだ寒いですね
皆様、体調管理の方は大丈夫でしょうか!
前回のブログでMさんが菜の花のことを熱く語っておられましたが、
先日わが家の食卓にも菜の花が登場しました。
寒い寒いと言っても少しずつ季節は春に向かってるんだなと思います。
デイサービス北余部では恒例の節分イベントが行われました。
昼食は、巻き寿司、イワシの生姜煮、春菊の和え物、
赤だし、デザートでした。
丸かぶりはたいへんなので、お寿司はカット!
午後からは、フロアーには赤鬼さん、青鬼さん登場!
虎柄のパンツが妙に似合ってますね☺
どこから出てきたんでしょうか。
節分とは「季節を分ける」ことを意味しています。
江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多いそうです。
鬼は~外、福は~内
心優しいIさんは豆を鬼さんにぶつけることなく
どうぞ食べてください☺
寒さのピークは越えたと思います。あと半月程で
春らしい日も出てくると思います。もう少しの我慢です。
頑張りましょう!
春からはまたいろんなイベントを企画してますので
紹介していきたいと思います。
運転手 M